🐤
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐤
スタンダードのデッキを組んでみました。
初心者は誰かのデッキを参考にして作るのがベストだとは思いますが、あえてそうしないでまずは自分で考えます。
もちろん上手くいくとは思ってません。
何がいけなかったか考えるのも楽しいからです🐤
🐤
まず思いついたのは・・・、
🐤
接死(戦闘でダメージを与えた相手クリーチャーを破壊する)を持つクリチャーを並べて防御して、【不正相続】で削ってやろうと。


飛行ですり抜けさせない為に、飛行をつけるアーティファクトに、一時的に破壊不能をつけるインスタントを用意しよう。

そうこうしているうちに、クリーチャーの数が激減していることにその時はまだ気が付かないのでした・・・。
🐤
さっそく昼休みにUさんに試させてもらいます。
自分デッキ、スタン白黒60枚
VS
相手デッキ、スタン青60枚
✊
相手は【霧まといの川守り】(青)クリーチャー(1/1)[ブロック不能]を出してきます。

こちらはまず【更生の泉】(1)エンチャント[毎ターン自分のアップキープ時に1点回復]を出します。

🐤
こちらが【継ぎ当ての翼】を出して、接死のクリチャーを飛ばす予定が、
継ぎ当ての翼が打ち消されます。

その後、【プテラマンダー】や【大嵐のジン】など、どんどんパワーの大きくなる飛行タイプに削られて負けます。


今思えば、新しいデッキを試すのに青単は向いてないんじゃないかと・・・。
🐤
ちなみにイラストは【凶兆艦隊の毒殺者】(1)(黒)クリーチャー(2/2)[瞬速・接死、このクリーチャーが場に出たとき、自分とこの攻撃している海賊1体にターン終了まで+1/+1&接死をつけられる] [瞬速]とは、インスタントのタイミングで出せること。相手ターンでも出せるということです。
🐤