🐄
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐄
3月になって最初のマジックリーグです。
🐄
来る途中で、今回はラヴニカのギルドにしようかなー?と考えていました。
🐄
いざ、パックを見ていると、M19のパックのビビアンが呼んでいる気がしました(笑)
そんなわけで、M19を購入。
🐤
開封すると、そこには・・・!
!!
‼
いましたビビアン。
ただし、紋章ですがorz
🐄
色はほどよくばらけていて、2色で組むのは難しそうでした。
30枚のうち、セオリーでは、
クリチャー13枚
その他4枚
土地13枚
くらいが基本だそうです。
🐤
赤にドラゴンの女王がいて強そうではありますが、他にドラゴンがいたらいいのかな?って感じでした。

黒に、6/6のデーモンがいて、クリーチャーを1体生贄にしなければ召喚できないけど、墓地から戻せる骨がいたので良さそう。


黒のソーサリーで墓地から戻せるのもあったので、クリチャーの数が一番多い白と黒を合わせて、アーティファクトクリーチャーを2体合わせれば11体に。
2体少ないけど、墓地から戻せるからOKでは?と、思い組むことに。
白のクリーチャーでアーティファクトクリーチャーに、攻撃の間+2/+2をつけて、破壊不能を与えるのがいたので丁度いい。

それと、イマイチかな?と思った、相手クリーチャーを破壊して2/4の牛に変えてしまう【異形化するワンド】というアーティファクトが使えるとアドバイスをもらい採用。


1戦目Uさん
自分デッキ、シールド白黒
VS
相手デッキ、シールド白黒青
🐤
黒の呪文でこちらのクリーチャーを除去されたりしたけど、相手に強いクリーチャーが出れば牛に変えて、なかなかいい勝負をしていました。
🐤
ところが、相手がクリーチャーに大量のマナをつぎ込んで出したところ、ゾンビが8体も出てきて、しかも2体でなければブロックできないというもの。

💀💀💀💀💀💀💀💀
これはやばそうなので、場のクリーチャーをためてから使おうと取っておいた、自分の場のクリーチャーの数だけライフを回復するクリーチャーを投入。

一気にライフを大幅に回復して、ゾンビに備える。
ブロックして徐々にゾンビを減らしていったものの、次なる大技が!
🐟
🐙
🐟
フィールドのクリーチャーを、マーフォーク、クラーケン、リヴァイアサン、タコ、海蛇以外は手札に戻すというもの。

相手のリヴァイアサン1体を残し、全て戻りました。
こちらのクリチャーの1マナ&タップの能力で相手に1点ダメージ、こちらは1点回復の効果でなんとか生き延びます。
相手のライフ残り3、こちらは次のターンの相手の攻撃で0になるという状況。
🐤
更にこちらのライブラリーにはあと2枚。
クリチャーの能力で1点は確実にけずれて、飛行のクリーチャーで1点は通る。
このドローで、1点削る手段がなければ負けです。
🐤
ドロー!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

平地!
まさかの土地!
ってことで負けました。
ちなみに最後の一枚をめくると、場に出たら相手に1点というクリチャーでした。最後の2枚の順番が逆なら勝てていました・・・。

🐤
運命を分けた1枚。
これだからMTGはおもしろい🐤
🐤
次の2戦目はMさん
ベテランですごく丁寧に教えてくれます。
Mさんのデッキは青白かな?
強めの飛行クリーチャーが2体、こちらには弱めの飛行クリチャー2体。
そこに、まさかのプレインズウォーカーのドビンを出されました。

🐤
ドビンを倒すために、飛行クリチャー2体を犠牲にしてしまったのが間違いでした。
その後、飛行クリチャーを止められず負け。
🐤
ただ、アーティファクトクリーチャーに破壊不能をつけるのは強かったのがわかった。
🐤
3戦目、再びUさん今度は苗木トークンを出してくる緑黒
こちらは、引きが悪くいまいちクリチャーを出せずにいるところに、相手はけっこう早いスピードで苗木を増やしていきます。

結局、こちらが揃える前に、苗木の数に負けました。
🐤
3敗したので、来週は1パック追加できるが楽しみです。