2019/3/12≪おそるべし拘留代理人!Ⅱ・森1色はダメね≫昼休みスタン対決!3月その6

🐤

こんにちは、ピクシーピクルスです🐤

🐤

【厳戒態勢】(1)(白)(青)エンチャント[あなたがコントロールしている各クリーチャーはそれぞれ、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。 あなたがコントロールしているクリーチャーは、それが防衛を持たないかのように攻撃できる。 (2)(白)(青):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。

🐤

【厳戒態勢】を愛用しているのですが、アルカデスというほぼ厳戒態勢と同じ効果を持つドラゴンのクリーチャーの存在を教えてもらい、デッキを考えてみました。

【策略の龍、アルカデス】(1)(緑)(白)(青)伝説のクリーチャー(3/5)[飛行・警戒、防衛を持つクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引く。 あなたがコントロールしていて防衛を持つ各クリーチャーはそれぞれ、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振り、防衛を持たないかのように攻撃できる。]

🐤

たまには正式なテキスト載せようと思いコピペしてみました。

🐤

長いけど、カードには細かくちゃんと書かないと本来とは別の使い道ができちゃいますからね。

でも、わかりにくいので今まで通り、厳密には書かないことにします(笑)

🐤

普通にアルカデスを使うなら、緑白青の3色は必須。

3色のデッキも考えましたが、色々試したいので、土地を森だけにしてみました。

🐤

問題は白と青をどうやって出すか。

【ギルド門通りの公有地】土地・門[タップ状態で(1)払わないと出せない。↷好きな色の1マナを得る]

【彩色の灯籠】(3)アーティファクト[土地から好きな色が出せるようになる。↷好きな色の1マナを得る]

【サルーリの世話人】(緑)クリーチャー(0/3)[↷タップ状態の他の自分とこののクリーチャーをタップする:好きな色の1マナを得る。]

とりあえず、この12枚でやってみました。

🐤

いつものUさんもアルカデスのデッキを用意していました。

🐤

自分デッキ、スタン緑だけのアルカデス

VS

相手デッキ、スタン緑白青アルカデス

🐤

当然、お互い防衛クリーチャーばかり場に出す。

🐤

いち早くアルカデスか厳戒態勢を引きたくて、少しでも多くドローしたい。

そこで、【落とし格子の蔦】(緑)クリーチャー(0/3)防衛[(2)↷防衛を持つクリーチャーを1体生贄に捧げる:1枚引く。]

を使い、多く引きます。

🐤

【彩色の灯籠】も用意できて、そろそろアルカデス来い!ってところで、

🐤、

🐤

相手が【拘留代理人】で【彩色の灯籠】を追放!

🐤

🐤

そうこうしているうちに相手はアルカデスを召喚!

🐤

こちらはギルド門の公有地で1色は出せるけど、もう1足りない。

サルーリの世話人を出したけど、出したターンは能力を使えない。

🐤

モタモタしているうちに負けてしまいました。

このデッキでは少し厳しいようです。2色の土地を入れていればもう少し違ったかもしれません。

彩色の灯籠に頼りすぎました。

🐤

その後、赤青白にサルカンを入れてサルカンから緑を出してアルカデスを召喚する方法を思いつきましたが、それはまた別のお話(笑)

ABOUTこの記事をかいた人

関西人の母を持つ、関西人のハーフ。 1歳からは関東で育ったため、関西弁を話すことはできないが、聞き取ることはできる為、役者さんや声優さんの偽物の関西弁には違和感を感じることができる。