🐤
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐤
なんと、今回初めて大会に出てしまいました。
🐤
初心者スタンダードの会があるから、甥っ子が行こうと声をかけてきました。
🐤
詳しいことは何も聞いていなかったのですが、初心者体験会のスタンダードバージョン?くらいに思って、スタンダードのデッキの構築方法でも勉強できるのかなー?
って感じに思って、とりあえずデッキ持っていくことにしました。
🐤
いざ、お店につくと、どうやら初心者のスタンダードの大会らしい。
🐤
サイドボードとか全然考えてないのに・・・。
それどころか、どのデッキ使うかも決めてない。
🐤
好きなデッキの青白の厳戒態勢のデッキでいくか、4日前の日に唯一勝ててたマーフォークにするか。
🐤
悩んだ結果、マーフォークでいくことに。
🐟
最初の対戦相手は、昔やっていて最近復帰したとかで、ちょっと初心者ではなかったです。
ほぼベテランなので、色々と説明してもらいながらやりました。
カードが英語・・・。
赤黒白?で、自分のライブラリーの一番上を追放したり、それを使ったり、何だかトリッキーな・・・。というか僕が知らないだけでメジャーなカードかもしれない・・。
宝物トークン出してからカーン(2500~3000円?)出てきたり、

1000円超えるデーモンが普通に出てきたり、

初心者会といっても、こういうカードは普通に出てくる世界なのか!?
🐤
そりゃそうか、勝つために強いデッキ組むわけで、必要なら高くても揃えるか・・。
🐤
デッキの値段が違いすぎる(笑)
🐤
自分のデッキで一番高いのは2色の土地。1000円前後。
執着的探訪、マーフォークのペテン師が200~300くらいだったような(笑)


🐤
カードパワーが違いすぎるし、プレイヤーの腕も違いすぎるので二連敗。
🐤
今日はもう勝てる気がしない・・・。
MTGの厳しさを知りました。
🐤
次の相手は、青黒の手札見たり捨てられたり、【正気泥棒】でこっちのライブラリーを使ったりと、嫌なデッキでしたが、一敗したものの二戦目は勝利。

時間切れで1-1のドロー。
🐤
次の相手は、中国の人っぽい様子。
ただ、あまり初心者っぽくない。
🐤
青白黒で、テフェリー(7000円くらい)出てきたり、またしても正気泥棒出てきたり、

それでも、なんとか一戦目はギリギリ勝てました。
二戦目は完全に主導権を握られ敗北。
三戦目は、相手の土地事故で勝利(笑)
結果、2-1で勝ち。
🐤
次の相手は、始めたばかりというけど、イゼットドレイク。
マーフォークは横並びすることで、強くなっていくのに、1匹目を焼かれると続きません。
ってことで、二連敗。
🐤
時間が余ったので、フリープレイしますか?ってことで、
青白の厳戒態勢のデッキを使わせてもらいます。

パワー0のタフネス5のクリーチャーは簡単には焼かれません。
ドレイクは拘留代理人で2体同時に追放!


ってことで勝てました。
もしかしたら、こっちのデッキで参加したほうが良かったのかな?
🐤
とりあえず、頭使いすぎて頭が熱い・・・。
今日思ったことは、
勝負の世界なので、強いデッキを組むために必要なカードは値段を気にしてる場合ではないってことかなぁ。