2019/7/10 ≪基本セット2020≫アリーナ

🐤

こんにちは、ピクシーピクルスです🐤

🐤

2ヶ月ほど間が空きましたが、

このブログの方向性を変えていこうと思いました。

プレイ日記の予定でしたが、プレイするペースよりも、書くペースのほうが遅く、

どんどん記憶も薄れていくし、需要もなさそうだし(笑)

それよりも

デッキを考えるほうが楽しいので、そういう視点で思ったことを書いたほうが、まだマシなんじゃないかと・・・。

ということで、今後ともよろしくお願いします。

🐤

さて、もうすぐM20が発売されますが、アリーナでは先に遊べているので、感想を。

🐤

全部のカードをチェックしたわけではなく、アリーナで対戦してて目にしたものが中心です。

🐤

まず【発現する浅瀬】

今回エレメンタルが多く、クリーチャーをエレメンタルだけで組めてしまいそうなほど。

エレメンタル出るたびにライブラリーの一番上が土地なら公開してタップ状態で出せて、土地でなければ手札に。

ほっといたらライブラリーアウトしてしまいそうです(笑)

🐤

同じくエレメンタルの【乱動の座、オムナス】

出たときに、場のエレメンタルの数だけダメージ飛ばせる!

土地が出たらカウンター乗せられる!

🐤

更にエレメンタル、【冒涜されたもの、ヤロク】

青白のウィザードのデッキでナバンで遊んでたけど、ナバンの全パーマネントバージョン的なヤツ!全部のパーマネントの場に出たとき発動する効果が二倍に!

更に、接死&絆魂でタフネス5

🐤

あとは、各色の騎士

個人的に好きな色の青、それと緑。とりあえず強い!

あと、力線。これも好きなのは青と緑。

初期手札にあったら、場に出てる状態で始められるといもの。

緑の力線が仮に手札に3枚あったとして、森2枚、ラノエル1枚、不滅の太陽1枚あったら、2ターン目に不滅の太陽出せてしまう!(笑)

🐤

前に、厳戒態勢の壁デッキを作ったけど、今回タフネス4で防衛じゃない白い牛がいて

そしてタフネスで戦闘できるエンチャント

これでもう3ターン目に6/6に!

これも付ければ9/9に

仮に2ターン目に2枚付けてたら12/12!(笑)

🐤

本来エンチャントは瞬速なければ、ソーサリータイミングなのですが、

青の力線のおかげで相手のターンにも出せて、1体タップさせられる優れものに!

🐤

前からいる青の馬

これの相性がいい!

青の力線は2枚あっても意味がないので、こいつのダメージ通れば、一枚ドローして力線を捨てられるのです!タフネスも5だし🐎

ファートリ、厳戒態勢、潜水などいれます。

あと、2マナでタフネス4の陽光浄化者 という白のクリーチャーで相手のクリーチャーのカウンターを取り除いてしまうのもいいなと。

何より、一番のポイントは安く組めることです(笑)

色的に除去要員として、拘留代理人入れちゃおうかな。

ABOUTこの記事をかいた人

関西人の母を持つ、関西人のハーフ。 1歳からは関東で育ったため、関西弁を話すことはできないが、聞き取ることはできる為、役者さんや声優さんの偽物の関西弁には違和感を感じることができる。