🐤
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐤
【睡蓮の原野】を使った青と白のデッキ
を改造して、青と緑のマーフォークを使ったのを考えました
🐤
青と白のほうは、3マナ出すのが【睡蓮の原野】のみなので、
他に何かないか探したところ、


これを出すと、相手の場に0/2防衛の植物クリーチャーを2体出ます
🐤🐤
装備したクリーチャーでダメージを与えると、裏返すことができて
そうすると、好きな色3マナ出せるようになります
🐤
ダメージ通すのに、ブロック不可が手っ取り早いので、


このへん
で、どうせブロックされないなら


これを入れたほうがお得?
🐤
睡蓮の原野を出したときの、
土地二つを生贄にする効果を打ち消すのに、

これを使ってるのですが、分割カードのこれもありかと

片方は同じように打ち消し、
もう片方はコピー
🐤
コピーを活かすなら

昔使ったやつ🐤
あとは、これもどうかなーと↓

ドローしまくる予定なので、どうだろう
🐤
最近少し使ってるこれ

除去の代わりに使えて、強化にも使える便利なやつ
【ジェイスの投影】にカウンターがたくさん乗ったら
ブロック不可のクリーチャーに変化させてしまうのいいかなと
🐤
マナを増やす手段を入れてるので



こんなのどうでしょう?
あとは、いつものアレ(笑)

🐤
🐤
で、結論としてはボツ・・・
🐤
アリーナの1マッチで試してると、
赤単とか除去が多くて、ブロック不可に【執着的探訪】とかを
付けようとした瞬間に除去打ってきて、2枚損することが多く
使いずらい・・・
🐤
青単とかは、小粒クリーチャーを出しても
打ち消しを構えているから、守ってられるんですね
🐤
🐤
更に、マナ増やしてから除去されてドローが進まなくなり、
マナあるけど手札ないみたいな状況が厳しいです
🐤
このデッキ自体はボツだけど、
なぜダメなのかがわかったことは収穫
🐤
これからもたくさん試して、いろいろと学んでいこう!🐤