2019/12/5≪睡蓮の原野≫赤を入れる

🐤

こんにちは、ピクシーピクルスです🐤

🐤

睡蓮の原野とキオーラを使ったデッキの改良を重ねてきました

🐤

土地は基本土地が0枚

ショックランドの、青緑4枚、青白4枚、青赤4枚、緑白4枚、睡蓮の原野4枚

ギルド門通りの公有地2枚

これは、最初の2ターンは動かないと決めているので

最初の手札次第では、1枚ずつ採用してるこれ↓

を使うことになりますが、基本的に最初の2ターンは何もしません

できるだけ初期手札に

土地2、睡蓮の原野1と

↑これか(4枚採用)

↑これ(2枚採用)(3枚3枚でもいいかなとも思ってる)

のどちらか1枚があればキープ

無くても、予見のスフィンクス(4枚採用)

これで占術3に期待

この5枚があることがベストキープ

残り2枚は

トルシミール(3枚採用)、ガラク(2枚採用)、この2枚

邪魔されなければほぼ勝負アリみたいな

まぁ、打ち消しや破壊はされるでしょうが・・・

🐤

他には

王国まとい(4枚採用)か、時の一掃(2枚採用)のうち1枚あれば嬉しい

4ターン目に一度全除去すれば、けっこうなんとかなります

🐤

睡蓮の原野ないときの代用として

ただ、何もない状態で出すと最初は2/2で、すぐ焼かれるので2枚だけ採用

ただ、キオーラが出れば青も増えるので3/3に

🐤

普通に強くて、少し手札を整えられる風の騎兵は2枚

🐤

その他1枚採用

🐤

赤入れたことで1枚入れたのが

1枚なのは、最初に手札にあっても出してる暇がないので

中盤以降で設置できたらいいなーという感じ

赤を入れた一番の理由が↓

↑これ(2枚か3枚か検討中)

速攻持たせて出せるのがいいです

状況に応じて+1/+1カウンター乗せるのも〇

🐤

サイドには、

相手がクリーチャー主体のデッキならメインのカードでだいたい対応できます

コントロール系やプレインズウォーカーが多いデッキは少しきついので、

対策としてこの3種類を各3枚採用

🐤

って感じで、そこそこ勝てます🐤

ABOUTこの記事をかいた人

関西人の母を持つ、関西人のハーフ。 1歳からは関東で育ったため、関西弁を話すことはできないが、聞き取ることはできる為、役者さんや声優さんの偽物の関西弁には違和感を感じることができる。