2020/4/5≪グルール≫赤いきつねと緑の・・・

🐤

こんにちは、ピクシーピクルスです🐤

🐤

赤と緑で色々遊んでみました

なぜかというと

運命の神、クローティス

とにかくこれを使ってみたかった!

こいつの特徴

自分の戦闘前のメインフェイズ開始時に、墓地のカードを1枚追放する2点ドレイン

追放したカードが土地だった場合は、赤か緑1マナ得る

土地以外の場合は2点ドレイン

🐤

正確には全然違うけど、

簡単に言えば、自分のターンの最初に2点ドレイン

で、どうするか?

①ライフを得る→白を足してヘリオッド

太陽冠のヘリオッド

②ダメージ飛ぶから、チャンドラの吐火

チャンドラの吐火

③土地を追放でマナが出ることから、土地を捨てるヤツ

生ける竜巻

これに関しては、信心を稼げるというメリットも

あとは、

赤緑のクリーチャーをたくさんいるし、

それを強化するのもいいかも?↓

ギルドパクトのガラス壁太っ腹、グラングリー

他に使えそうなの

燃えがら蔦

相手のデッキによっては、2点飛び続ける!

これをサクッて、エンチャント破壊もできる

🐤

チャンドラの吐火を一番活かせるのは、災厄の行進だとは思うんですが

災厄の行進焦がし吐き

特に理由はないけど、赤の1/1クリーチャーを使うのがあまり好きではなくて

別の方法

戦慄衆の秘儀術師静電場ショック

これは緑要らなくなってくるけど、

2ターン目、戦慄衆の秘儀術師出す

3ターン目、可能なら秘儀術師殴る(1点)、チャンドラの吐火出す

4ターン目、

静電場出す、ショックを相手をプレイヤーに撃つ(2点)静電場の効果(1点)

秘儀術師とチャンドラの吐火で攻撃

秘儀術師の効果で、墓地からショック撃つ(2点)静電場で(1点)、

このターン中に計4回ダメージを与えたので、

チャンドラの吐火のパワーが3×4修正となり、パワー13

この攻撃が通れば全部で、1+2+1+2+1+13=20

となり4ターンキル🐤

まあ、途中でいくらでも止める手段はありますが・・

🐤

生ける竜巻と、クローティス、燃えがら蔦

あたりで新しいデッキできないかなぁ?🐤

🐤

ちなみに、タイトルの赤いきつね・・に意味はありません。

ABOUTこの記事をかいた人

関西人の母を持つ、関西人のハーフ。 1歳からは関東で育ったため、関西弁を話すことはできないが、聞き取ることはできる為、役者さんや声優さんの偽物の関西弁には違和感を感じることができる。