🐤
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐤
最近はEDHのデッキ作成に頭を悩ませていて、
スタンもパイオニアも新しいデッキは作っていません
🐤
EDHはまだ作成途中だし使ったことがないので何とも・・・
🐤
ってことで、少し脱線!
人狼というゲームをMTGのキャラクターに当てはめる!!

昔のカードはあまり知らないので最近のカードで行きます
🐤
まず人狼
「人狼」は、毎晩、だれか1人を襲います。
「人狼」が複数いるときは、お互いに誰が人狼かわかっています。
「人狼」は「裏切り者」が誰かはわかりません。

これは人を欺くというところから、オーコがベストかなと思います
ボーラスは強すぎるので、瀕死のボーラスが仕方なくという設定とかないと厳しいですね
🐤
預言者(占い師)
「予言者」は、毎晩、だれか1人を占って、その人が人狼かどうかを知ることができます。
重要な役割で、状況によっては、自分の身分を明かすことも必要になります。

これはやっぱ青のPWですね
🐤
ボディーガード(騎士?)
「ボディガード」は、毎晩、だれか1人を人狼の攻撃から守ります。人狼DXの基本ルールでは、続けて同じ人を守ることはできません。

白のPWになっちゃいますよね
アジャニは見た目人狼寄りですが(笑)
🐤
霊媒師(霊能者)
「霊媒師」は、毎晩、その昼に追放された人が人狼かどうかがわかります。
重要な役割で、状況によっては、自分の身分を明かすことも必要になります。

死者といえばこの二人
🐤
裏切者
「裏切り者」は、市民と同じく特別な能力がありませんが、「人狼」チームです。
「市民」チームをだますために、自分が「予言者」や「霊能者」であると嘘をつくことも。

このへんは、単純にボーラス側ってことで
🐤
DXで追加された役職
🐤
ハンター
「ハンター」は、自分が「追放」か「人狼に襲撃」されたときに、誰か1人を指名して、道連れに追放できます。
「市民チーム」を追放すると逆効果ですが、自分が「市民チーム」と証明できることもポイントです。

狩人なので!
🐤
共有者
「共有者」は、必ず2人以上いて、お互いが共有者であることを知っています。
「人狼」では貴重な信頼できる仲間がいるため、協力してゲームを進めましょう!
状況によって、自分達の身分を明かすことで、人狼を追い詰めることが可能です。

そのまま
🐤
タフガイ
「タフガイ」は、人狼に襲撃を受けても、すぐに死なず、翌日の夜まで生き延びます。
「タフガイ」自身は、人狼に襲われたかどうかわかりません。

襲われたの気が付かないってやばいでしょう(笑)
そのへんは抜きにして、シンプルにタフそうなの
となると被るけど
ギデオンはボディーガード寄りだから、アジャニのほうがいいかな?
🐤
独裁者
「独裁者」は、一度だけ正体を明かして、昼の追放者を独断で決定できます。
自分が追放されそうになったり、明らかに「人狼」がわかったときなどに、能力を使いましょう。

正直、ピンと来ないので仕方なく・・・
盤面を一層する強さのウギンと、なんか怒ってるからナヒリ(笑)
🐤
妖狐
「妖狐」は、「市民チーム」でも「人狼チーム」でもありません。
ゲーム終了まで生き残れば、「妖狐」の単独勝利です。
とにかく、自分が生き残ることだけを考えましょう。

アショクとタミヨウは何となく、我関せずって雰囲気で・・・
オーコは・・・
ヨーコがオーコって韻を踏んでるからってだけじゃなく(笑)、一人勝ち好きそうなので🐤
🐤
詳しい人から見れば、違うと思うだろうし、
もっとベストなチョイスできそうですが、
とりあえずこんな感じ🐤
🐤
そうそう市民は・・・
市民(村人)
「市民」には特別な能力はありません。
積極的に人狼を特定するように動きましょう。

![画像1: 市民/Citizen 【日本語版】 [WAR-トークン]](https://www.singlestar.jp/data/singlestar/product/WAR/token/j016.png)
市民は市民でしょう(笑)
