🐤
こんにちは、ピクシーピクルスです🐤
🐤
EDH(統率者戦)を百合子で2戦してみました
🐤
百合子のデッキは基本的には
アンブロッカブル
速攻&呪禁or被覆の装備品
占術等、ライブラリートップをいじれるもの
コストの多い追加ターンなどのスペル
🐤
自分のオリジナリティを出したのは
裏返ったときに効果を持つ変異のクリーチャー
これを最初は表で出す
上忍術で戻す
次は裏向きで出す
けど、実はこれでした
みたいに打ち消しに使う
こんな感じでしたが惨敗
🐤
全く勝てませんでした
🐤
まぁ・・・、
思ってたより周りのデッキのレベル高かったような・・・?
🐤
あとは、普通に判断ミス連発
🐤
何よりも失敗したと後から気が付いたのは
百合子は常にアタックするべき!
ブロックされたら能力発動しないからとためらってましたが
相手はブロック必須なわけで
倒されたら、次のターンでまた上忍術使えばいいだけのこと
🐤
ちなみにこの、上忍術は何度統率者領域に戻されても
青黒の計2マナで使えるんです!!
🐤
哲子でブロックされないようになるのはベストですが、
そうでない場合、
クリーチャーを生け贄にすることで、
マナコストより大きなメリットのある呪文を使えばいいことに気が付きました
🐤
例えばこんなの
それから、統率者に威迫と接死を持たせるというクリーチャー
これ良くないです?百合子が共闘ではないから、統率者にはできないけど
🐤
次はもう少し戦えるデッキにしよう!